2年 書道
漢字の書体に関する問題です。 この問題を解く前に 教科書12、13ページを読んで下さい。
皆さん。こんにちは。 今回は書道で使う道具の「墨」です。 墨は書道で必ず使うものです。 インターネットや本で調べていただいて構いません。 授業で解説しますので気軽に解答してください。
授業で書体の学習をしました。 プリントの裏面に問題がありますので読んでから始めてください。 なお、授業中に行った問題ですのでプリントを読み直してください。 ※問題文はプリントに書いてあります。 このページには解答欄しか書 【詳細はこちら】
作品を書くときに必ず参考にする手本があります。 適当に書いてはいけません。 なぜでしょう?
この回から古典の勉強をしていきます。授業でやったことを基本的に出題します。 なお、インターネット等で調べても良いのですが基本的に教科書で調べてわからないところを インターネットで調べるようにしましょう。的外れな解答をして 【詳細はこちら】
教科書P22を読み、問題に答えて下さい。 最近、誤って空白のまま提出してしまったという人がいます。 システムの都合で1度しか提出をすることができません。 誤ってボタンを押さないように注意して下さい。 よろし 【詳細はこちら】
みなさんこんにちは。 今回は中国唐時代に活躍した人のお話です。 書道の書聖(神様?うまい人)と言われている人は王義之(おうぎし)です。 その他にも様々な人が活躍しています。 そこで問題です。中国唐の時代の三大家と言われて 【詳細はこちら】
授業で少しずつ書き始めました。なかなか簡単そうで書けないものです。 何度も書いては見せてかいては見せてを繰り返し少しずつうまくなっていきます。 焦らずじっくり行きましょう。 さて、今回の課題ですがP24です。 まず一読し 【詳細はこちら】
皆さん。こんにちは。 今回は前回に引き続き「自書告身」(じしょこくしん)中国の唐の時代に顔真卿(がんしんけい)が書かれたものです。 この作品は教科書P26・27の写真を見てもらえれば分かりますが特徴的な字です。 太く、つ 【詳細はこちら】
みなさん。こんにちは。更新が遅くなりました。 今回の課題は自書告身という課題です。 教科書26ページ27ページを読んで解答してください。 インターネットで調べて解答しても構いませんが よく調べて解答してください。