創学館高等学校

学科紹介

電子機械システムコース

生活に欠かせない家電の技術をロボットで学ぶ。

手作業からコンピュータ制御によるものまで多彩な工作機械を備え、自分自身のロボットを製作していく中で電子・情報・機械工学の知識と技術を複合的に学習するコースです。電子回路や機械加工によりロボットのボディを製作し、頭脳となるコンピュータにプログラムを組み入れることで、自分だけのロボットを作り上げます。製作実習を通して、基礎から応用までものづくりを楽しみながら技術を習得できます。家電製品から産業用機械まで、幅広く具体的に電子機械・情報処理について学ぶことで、企業の即戦力として求められる電子情報、電子機械系エンジニアを育成します。

教員からのメッセージ

2足歩行ロボットだけがロボットじゃない。ケータイもクルマもエアコンもデジカメも、日常にあふれている電化製品のほとんどは実はある意味、みんなロボット。コンピュータシステムを駆使し、ボタン一つで便利や快適を実現するのだから。人々が求める新しいロボットを創造し、ここ山形から発信してみないか!?

学習する専門教科
  • 実習
  • 課題研究
  • 製図
  • 電気基礎
  • 電子機械
  • プログラミング技術
  • ソフトウェア技術
  • 電子情報技術
  • 電子回路
取得可能な資格・検定
  • 技術検定(電子機器組立)・機械検査
  • 工事担当者(AI 1~3種、DD1~3種)
  • 危険物取扱者(丙、乙1~6類)
  • ボイラー技士2級~
  • 基盤製図検定
  • 機械製図検定
  • パソコン利用技術検定
  • ITパスポート試験

当コースは国家技能検定「電子機器組立て」3~2級の取得を推しています。電子機器の知識、半田付け・配線の引き回しの技術を要求される試験で、家電や自動車の製造職希望が多い当コースでは、進路活動において力強い味方に成り得る資格だからです。また、同じ国家検定で技能検定「機械検査」、危険物取扱者の取得を積極的に推奨しています。
その他、ロボット競技会に出場・入賞することで、Jrマイスターポイントが得られますので、資格同様、授業で製作したロボットで大会に出場することも積極的に行うようにしています 。

資格取得者の声

資格名
電子機器組立て組立て3級
学 年
3年
氏 名
樋口 光

電子機器組立ての試験は実技と学科試験があり、両方合格することで資格が取得できます。試験は決して簡単ではなく、練習や勉強が大変でした。ですが、先生の細かく分かりやすい指導のおかげで合格することができました。この試験は国家資格であることの他、知識や技術が身につくことも魅力だと思います。思い切ってチャレンジすることで自分の可能性が広がると思います。

資格名
危険物取扱者 乙種4類
学 年
3年
氏 名
菅原 樹

自分の勉強法にあった参考書を購入し、勉強しました。放課後は部活があるので、朝学習や授業時間の合間にコツコツ勉強しました。専門用語が多く出てくるのでパソコンで調べながら危険物の特性を理解していきました。進路は自動車開発の道が決まりましたので、取得してよかったと思っています。また、部活ではロボットを作るコンピュータシステムクラブに所属しているので危険物を取り扱います。身近に役立つ資格だと思いますので皆さんも是非取り組んでみてください。

資格名
全日本ロボット相撲大会(高校生の部)東北大会優勝
学 年
3年
氏 名
市川 翔一

ロボット相撲とは150cmの鉄板の土俵上で、ロボット同士が押し合い相手を土俵から落とす競技です。この大会の楽しいところは自分が作ったロボットが活躍するところです。製作は課題研究や放課後の部活時間で行いました。つらい時もあるけれど、苦労して作った自分のロボットが動くところをみるとすごく達成感があります。皆さんも是非ロボット相撲に挑戦してみてください!