授業・学校生活
学科紹介
進みたい道を見つけ、夢を確かなものにするための
1学科4コース制
1年生は全員、「やまがた創造工学科」で一般教科を中心に工業に関する基礎知識や技術を履修し、2年進級時に電気エネルギー、電子機械システム、情報メディア、住環境デザインの4コースの中から興味・関心・適性にあったコースを選択します。1年間じっくり自分の進む方向を考えられるので、2・3年の授業も充実してきます。入学時、進みたい分野が決まっていない生徒のみなさんも安心して入学してきてください。
3年間のカリキュラムの流れ
1年次 基礎課程やまがた創造工学科
- 教育課程を共通に履修します。
- 一般教科を中心に基礎学力の向上を図ります。
- 工業全般の基礎的知識・技術が身につく、工業の基礎科目(工業技術基礎、工業数理基礎、情報技術基礎)を共通履修をします。
- 一年間かけて自分自身の指向や適性をしっかり把握します。
2・3年次 専門課程2年進級時に4コースの中から希望のコースを選択

- 電気エネルギーコース
- 電気工学・自動車工学分野
- 電気工学及び自動車工学に関する基礎的技術・知識を身に着けた上で、電気自動車やハイブリッドシステムなどの新しいエネルギーシステムに関する科目を学習するコース
-
専門科目
- 実習
- 製図
- 電気基礎
- 電気技術
- 電気機器
- 自動車工学等

- 電子機械システムコース
- 電子・情報・機械工学分野
- 家電製品から産業用機械まで、幅広く電子機械及び情報処理について学習する。電子回路、プログラミング、機械の設計・加工に関する技術を学習するコース
-
専門科目
- 実習
- 製図
- 電気基礎
- 電子機械
- 電子回路
- ソフトウェア技術
- プログラミング技術等

- 情報メディアコース
- 情報通信・マルチメディア分野
- コンピューターの原理やプログラミング、情報通信及びマルチメディア表現に関する分野を学習するコース
-
専門科目
- 実習
- 製図
- 通信技術
- ハードウェア技術
- プログラミング技術
- コンピューターシステム技術
- デザイン技術

- 住環境デザインコース
- 建築学・土木工学分野
- 住宅などの建設物や道路、構造物の計画・施工、インテリアデザイン、街並みのデザインを学習するコース
-
専門科目
- 実習
- 製図
- 建築構造
- 建築及び土木施工
- インテリア計画
- 社会基盤工学
- 土木基礎力学