生徒会・部活動
ボウリング部
北山形にある山形ファミリーボウルで
毎週2回、2時間の活動を行っています。
競技ボウリングの初心者がほとんどで
中学時代の部活動は水泳・剣道・野球
サッカー・陸上競技・情報科学
バスケットボール…とさまざま。
互いに技を磨き、スコアを競いながら
レベルアップに励んでいます。
高校で新しい部活動に挑戦したい方
自分の限界に挑戦したい方
秘められた可能性を開花させたい方
私たちと一緒に活動しませんか?
令和7年度 部活動体験会
8月8日(金) 10:30スタート
《受付開始10:15》
中学3年生のみなさん、ぜひどうぞ!
令和7年度
滋賀国民スポーツ大会 出場決定!
荒沢瑠佳・松木千尋・大門弘夢
◆部員数:23名(令和7年4月現在)
1年生 8名
2年生 5名
3年生 10名
◆活動場所:山形ファミリーボウル
山形市北町2-2-45
(電車や自転車で現地集合、現地解散)
◆活動日時:毎週月曜日・木曜日
16:45~18:45
毎月5~7回
(日時と回数は学校行事等による変更あり)
◆大会参加(主なもの) 開催月の変更あり
5月 山形県ジュニア競技大会 兼
全日本高校選手権最終選考会
6月 東北総合スポーツ大会山形最終選考会
東北高校生選手権大会
7月 東北総合スポーツ大会
全日本高校選手権大会
9月 山形県高校新人競技会
10月 全日本新人選手権大会
11月 東北選手権大会
小学生・中学生・高校生競技大会
12月 山形県会長杯争奪選手権大会
全国高校対抗選手権大会
◆指導者:大門達弘さん
令和6年度から外部コーチとしてご指導を
いただいています
◆令和7年度 活動報告(最新順)
7月11日(金)~7月13日(日)
令和7年度国民スポーツ大会東北ブロック大会
兼 第52回東北総合スポーツ大会
《結果》
少年男子 個人戦
3位 1年 松木千寛
少年男子 団体戦
2位 山形県 1年 松木千寛
2年 大門弘夢
少年女子 団体戦
3位 山形県 1年 荒沢瑠佳
2年 平田璃子さん (山形西)
本校からは男子2名、女子1名が出場。12日に個人戦、13日に2人チーム戦が行われました。各県の優秀な選手が集まった中、終始プレッシャーを抱えながらの投球。時々 表情が暗くなる場面もありましたが、山形から仙台の会場に集まった部員が大きな声と拍手で応援しました。
結果は個人戦・団体戦で山形県選手が入賞。本校の出場者3名全員が滋賀国民スポーツ大会出場の目標を達成しました! もちろん創学館高等学校ボウリング部 初の快挙です。みんなすごかった!
支えてくださっている全ての方々に感謝し、滋賀で最高のパフォーマンスができるように頑張りたいですね。もちろんその前に開催される全日本高校選手権大会でも!
少年男子監督の大門達弘さん(本校外部コーチ)、少年女子監督の小野貴史さん、3日間ありがとうございました。
7月6日(日)
第36回山形県新人ボウリング競技大会
第36回山形県高校新人ボウリング競技大会
兼 第52回全日本新人ボウリング選手権大会選考会
《結果》
山形県新人ボウリング競技大会
少年の部:中学生から高校3年生までが対象
1位 1年 荒沢瑠佳
3位 2年 大門弘夢
4位 3年 保科優斗
山形県高校新人ボウリング競技大会
1位 1年 荒沢瑠佳
2位 2年 大門弘夢
5位 1年 森谷駿紀
6位 1年 松木千寛
本校からは男女14名が出場。結果は荒沢瑠佳が山形県新人少年の部・山形県高校新人で見事にダブル優勝を獲得! 笑顔の表彰式でした。
1年生の初心者4名はデビュー戦で、例年より2か月も早い新人戦ということで心配していましたが(スコアの良し悪しよりも気力・体力の面で)、一人ひとりが最後までよく考えながら丁寧に投球する姿に、他校の保護者の方から「短期間でこんなに投げられるようになったんですね」とお褒めの言葉をいただきました。
しかし経験者にとっては多くの課題が見えた大会だったようです。7/11からの東北総スポ、7/31からの全日本高校選手権までできることを精一杯やるのみ!
6月29日(日)
第38回山形県ボウリング場協会会長杯ボウリング選手権大会
《結果》
ジュニアの部
1位 3年 石澤奏人
2位 3年 保科優斗
3位 2年 大門弘夢
本校からは男女6名が出場。3年生が先輩の力を見せた結果となりました。1週間後には山形県新人ボウリング競技大会が控えています。引き続き頑張っていきましょう!
6月7日(土)~8日(日)
第24回東北高校生ボウリング選手権大会
《結果》
少年男子の部
3位 1年 保科柾斗
4位 2年 大門弘夢
6位 1年 松木千寛
本校からは男女6名が出場。予選9ゲームを経て5名が決勝戦に進出しました。結果、東北高校生男子の上位6名に本校の3名が入賞! 他県の高校・大学関係者の方がたくさん注目してくださいました。
選手層の厚さを実感した2日間。一人ひとりが自分の課題と向き合い、この経験を夏の全国大会で大いに発揮できるようにこれからの練習に取り組みます。
6月1日(日)
第79回国民スポーツ大会山形県予選会
兼 第52回東北総合スポーツ大会山形県最終選考会
《結果》
少年男子の部
1位 2年 大門弘夢
2位 1年 松木千寛
3位 3年 保科優斗
少年女子の部
2位 1年 荒沢瑠佳
本校からは11名が出場。大門弘夢、松木千寛、荒沢瑠佳が7月に行われる東北総合スポーツ大会の出場権を獲得しました。
滋賀国民スポーツ大会に繋がる結果を残せるように頑張ります!
5月29日(木)
3年生 部活動最終日
今日は全国大会出場者以外の3年生の部活動最終日でした。せっかくなので練習終わりに記念写真を撮影。これからは進路活動に専念することになります。
石澤悠斗先輩・金子志輝先輩・金子志隆先輩・佐藤遥先輩・森谷珀飛先輩・矢萩俐空先輩・吉田拓人先輩、今までお疲れさまでした。ボウリングが懐かしくなったらいつでも顔を出しに来てくださいね。
5月11日(日)
第34回山形県ジュニアボウリング競技大会
兼 全日本高校ボウリング選手権大会選考会
《結果》1位 1年 松木千寛
2位 1年 保科柾斗
4位 2年 大門弘夢
5位 1年 荒沢瑠佳
6位 3年 保科優斗
ハイゲーム賞 1年 松木千寛 246
本校からは15名が出場。3年生は今大会が高校生活最後の試合になる人も多く、プレッシャーのためか硬さが取れず苦しむ場面が多かったのに対し、1年生が伸び伸びと投球する姿が印象的でした。
最終的には松木千寛が堂々の優勝、保科柾斗が準優勝を獲得。上位6名のうち1年生が半分を占め(他校性を含む)、1年生の活躍が非常に目立った結果となりました。上位者は夏に愛知県で開催される全日本高校ボウリング選手権大会選考会に出場します!
喜びと悔しさが入り混じった1日で、みんな貴重なことを学ぶことができたのではないでしょうか。3週間後には東北総合スポーツ大会最終選考会があります。更に頑張っていきましょう。
4月19日(土)~20日(日)
第45回東北選抜ボウリング選手権
《出場》1年 松木千寛
森谷駿紀
2年 大門弘夢
3年 保科優斗
《結果》男子15位 2年 大門弘夢
男子16位 3年 保科優斗
ハイゲーム賞 2年 大門弘夢
(パーフェクトゲーム)
全国大会出場者、東北大会入賞者が集まる大会。今回は東北各地から110名(うち男子68名)が出場しました。予選ではなんと大門弘夢がパーフェクトゲームを達成! 9ゲームを終えて大門弘夢が4位、保科優斗が10位で予選を突破し決勝に進みました。
決勝戦では大人や大学生との技術力・集中力の差に圧倒されながらも最後まで精一杯投球しました。この経験をこれからの試合に最大限 活かしていきます。
4月6日(日)
第51回山形県選抜ボウリング選手権大会
《出場》創学館高等学校として
2年 大門弘夢
3年 石澤奏人
3年 保科優斗
東根支部さん所属として
1年 松木千寛
ローズさん所属として
1年 保科柾斗
《結果》1位 3年 保科優斗
5位 2年 保科柾斗
6位 2年 大門弘夢
一般・ジュニアの男女18名が出場。部長の保科優斗が一般の方との接戦を制して見事に優勝しました。5位には保科柾斗、6位には大門弘夢が入賞し、生徒の頑張りをたくさんの方に認めていただくことができました。