生徒会・部活動
ボウリング部
北山形にある山形ファミリーボウルで
毎週2回、2時間の活動を行っています。
競技ボウリングの初心者がほとんどで
中学時代の部活動は水泳・剣道・野球
サッカー・陸上競技・情報科学
バスケットボール…とさまざま。
互いに技を磨き、スコアを競いながら
レベルアップに励んでいます。
目標は『全国大会出場』
高校で新しい部活動に挑戦したい方
自分の限界に挑戦したい方
秘められた可能性を開花させたい方
私たちと一緒に活動しませんか?
◆部員数:23名(令和7年4月現在)
1年生 8名
2年生 5名
3年生 10名
◆活動場所:山形ファミリーボウル
山形市北町2-2-45
(電車や自転車で現地集合、現地解散)
◆活動日時:毎週月曜日・木曜日
16:45~18:45
毎月5~7回
(日時と回数は学校行事等による変更あり)
◆大会参加(主なもの)
5月 山形県ジュニア競技大会 兼
全日本高校選手権最終選考会
6月 東北総合スポーツ大会山形最終選考会
東北高校生選手権大会
7月 東北総合スポーツ大会
全日本高校選手権大会
9月 山形県高校新人競技会
東北選手権大会
10月 全日本新人選手権大会
11月 東北選手千大会
小学生・中学生・高校生競技大会
12月 山形県会長杯争奪選手権大会
全国高校対抗選手権大会
◆令和7年度 活動報告(最新順)
5月11日(日)
第34回山形県ジュニアボウリング競技大会
兼 全日本高校ボウリング選手権大会選考会
《結果》1位 1年 松木千寛
2位 1年 保科柾斗
4位 2年 大門弘夢
5位 1年 荒沢瑠佳
6位 3年 保科優斗
ハイゲーム賞 1年 松木千寛 246
本校からは15名が出場。3年生は今大会が高校生活最後の試合になる人も多く、プレッシャーのためか硬さが取れず苦しむ場面が多かったのに対し、1年生が伸び伸びと投球する姿が印象的でした。
最終的には松木千寛が堂々の優勝、保科柾斗が準優勝を獲得。上位6名のうち1年生が半分を占め(他校性を含む)、1年生の活躍が非常に目立った結果となりました。上位者は夏に愛知県で開催される全日本高校ボウリング選手権大会選考会に出場します!
喜びと悔しさが入り混じった1日で、みんな貴重なことを学ぶことができたのではないでしょうか。3週間後には東北総合スポーツ大会最終選考会があります。更に頑張っていきましょう。
4月19日(土)~20日(日)
第45回東北選抜ボウリング選手権
《出場》1年 松木千寛
森谷駿紀
2年 大門弘夢
3年 保科優斗
《結果》男子15位 2年 大門弘夢
男子16位 3年 保科優斗
ハイゲーム賞 2年 大門弘夢
(パーフェクトゲーム)
全国大会出場者、東北大会入賞者が集まる大会。今回は東北各地から110名(うち男子68名)が出場しました。予選ではなんと大門弘夢がパーフェクトゲームを達成! 9ゲームを終えて大門弘夢が4位、保科優斗が10位で予選を突破し決勝に進みました。
決勝戦では大人や大学生との技術力・集中力の差に圧倒されながらも最後まで精一杯投球しました。この経験をこれからの試合に最大限 活かしていきます。
4月6日(日)
第51回山形県選抜ボウリング選手権大会
《出場》創学館高等学校として
2年 大門弘夢
3年 石澤奏人
3年 保科優斗
東根支部さん所属として
1年 松木千寛
ローズさん所属として
1年 保科柾斗
《結果》1位 3年 保科優斗
5位 2年 保科柾斗
6位 2年 大門弘夢
一般・ジュニアの男女18名が出場。部長の保科優斗が一般の方との接戦を制して見事に優勝しました。5位には保科柾斗、6位には大門弘夢が入賞し、生徒の頑張りをたくさんの方に認めていただくことができました。