1年 情報技術基礎
今回はコンピュータの歴史について学びます。 コンピュータは第一世代(1940年ごろ)から始まり現在にいたっています。 初期のころのコンピュータは大型で大量の電力を消費するものでした。 また、故障も多かったそうです。 教科 【詳細はこちら】
みなさんもスマートフォンやパソコンでインターネットをする機会があると思います。 誰もが気軽に情報を発信できる時代になりましたが同時に使い方を間違えると 危険なことにもなります。 今回は著作権と肖像権の問題を出題します。
皆さんこんにちは。 コンピュータの装置名の問題です。 コンピュータは基本的に5つの装置でできています。 教科書11ページを読みながら解答してください。
教科書「情報技術基礎 新訂版」 P182~183 6章 1節データの表し方をよく読み解答してください。
教科書「情報技術基礎 新訂版」 P182~183 6章 1節データの表し方をよく読み解答してください。
教科書P182~183を見て、2進数を10進数に変換しなさい。
教科書P182~183を見て次の問いに答えなさい。
教科書「情報技術基礎 新訂版」 P183~184 6章 1節データの表し方をよく読み解答してください。
教科書「情報技術基礎 新訂版」 P183~184 6章 1節データの表し方をよく読み解答してください。
教科書P28・29を読んで以下の質問に答えて下さい。
教科書P191~ 2節 論理回路の基礎を読み解答して下さい。
皆さん。こんにちは。 1学期の復習です。 ノート教科書を見直して解答して下さい。